2月17日(水)はセミナー出席の為、午前9時~10時のみの診察になります。午後は休診になりますのでご注意下さい。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
2月17日(水)はセミナー出席の為、午前9時~10時のみの診察になります。午後は休診になりますのでご注意下さい。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
1月30日(土)・31日(日)は日本獣医がん学会出席の為、2日間休診となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
明けましておめでとうございます。
昨年もみなさまに支えて頂き一年を終えることができ感謝しております。本当にありがとうございました。本年もよりよい獣医療を提供すべく邁進していきますので、 たかや動物病院 を何卒宜しくお願い申し上げます。
この場をお借りして、スタッフにも日々感謝です。「いつもありがとう」
※写真はスタッフが作ってくれたオブジェです。受付に飾っています^^
—————————————————–———–——
京都・亀岡市の動物病院はたかや動物病院
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL&FAX:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
12月23日(祝・水)はセミナー出席の為、診察は午前11:00までとなります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
年末年始は12月30日(水)の午後から1月3日(日)まで休診となります。
(12月30日は9:00~11:00までの診察になりますのでご注意下さい)
1月4日(月)より通常診療になります。
フード、お薬等は余裕を持ってご注文をお願い致します。
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
11月3日(祝・火)はセミナー出席の為、午前11:00までの受付 。
となります。
11月21日(土)・22日(日)は学会出席の為、2日間休診となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
※11月23日(祝・月)は通常通り午前のみの診察になります
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
10月12日(祝・月)はセミナー出席の為、休診となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
こんにちは 院長の高屋です。
前回は、膝蓋骨脱臼とは何ぞや? という話をしました。(前回の記事はコチラ)
今回手術を実施したのはとても元気なポメラニアンの女の仔。
この仔の脱臼グレードは【2】です。
症状としてはたまに後ろ足を挙上する程度でしたが、年齢がまだ若く、今後進行していく可能性がある為早期に手術を行うことになりました。
下の手術前のレントゲン写真で、左足(画面向かって右側の赤丸)の膝蓋骨が内側に脱臼しているのがわかります。
手術中の写真です。皮膚を切開し、関節包から膝関節を露出したところです。術前の評価通り、膝蓋骨が収まるべきミゾ(滑車溝)が浅く脱臼しやすい状況でしたので…
様々な術式がありますが、今回は、年齢や膝の状態を考慮に入れて【滑車ブロック形造溝術】という方法で手術を行いました。浅くなっている溝を内側から削って深くしていきます。
術後のレントゲンでも、内方脱臼していた膝蓋骨がバッチリ本来あるべき位置で安定しています。
術後1週間程で、すっかり元気になって後ろ足を挙上することなく歩き回っているそうです!良かったネ^^
こうして元気に回復してご家族と一緒に生活できるようになってくれる事が何よりも幸せで、この仕事をやってて良かったと思える瞬間ですネ(´∀`)♪
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
こんにちは 院長の高屋です。
今回は膝の病気、【膝蓋骨脱臼(しつがいこつ だっきゅう)】の話です。
この病気はトイプードル、チワワ、ポメラニアン等の小型犬で非常に多い膝蓋骨いわゆる【膝のお皿】が内側(又は外側に)に外れてしまう病気です。
症状を伴わない場合がほとんどですが、そのため見過ごされやすく身体検査で偶然発見される事が多いです。
外傷性の場合もありますが、先天性のものや発育に伴って発症してくるものがほとんどです。実際的には滑車溝が浅かったり、膝蓋骨に付着しているじん帯や大腿四頭筋の内外のバランスの悪さなどが原因と考えられており、進行すると骨格の変形が起こりさらに脱臼を助長します。
無症状であったり時々足を挙げたり、スキップの様な歩き方であったり、ヒドイ時には完全に足が着けなくなったり、重症だと骨格の変形により全く足を使えなくなる事もあり、症状は様々です。
<重症度分類>
グレード1
膝蓋骨は指で押すと脱臼するが通常は滑車溝に収まっている。
グレード2
膝蓋骨は自然に脱臼と整復を繰り返している。無症状から重度の跛行まで様々な症状、軽度の骨格変形。
グレード3
膝蓋骨は常に脱臼しているが、指で押すとで整復できる。骨格の変形が目立ち歩き方が異常となる。
グレード4
膝蓋骨は常に脱臼しており、指で押しても整復できない。骨格の変形が重度で患肢を全く使用できないケースもある。
<診断>
膝蓋骨脱臼の有無に関しては触診が一番の検査方法です、特殊な検査は必要ありません。しっかり触れば診断できます。小型犬を飼育している飼い主さんはワクチン接種や他の診察の時でもいいので一度は膝の状態をチェックしてもらってください。
レントゲン検査を行うと、骨格変形の程度や骨関節炎の程度、他の疾患の併発の有無などを調べる事ができます。症状が強くでている場合には検査をお勧めします。
<治療>
まずは正しい診断が重要です。触診やレントゲン検査は必ず行う事が必要です。前十字靱帯の損傷の有無も確認が必要です。
根本的な治療は外科手術しかありませんが、グレードが低く症状も軽度の場合は保存療法(※)で良好に管理する事ができます。年齢、体重、脱臼グレード、活動性、飼育目的によって様々です。最新の獣医学では、1歳未満の場合は低グレードの脱臼でも積極的に手術をする事が、推奨されています。
※保存療法:環境改善、生活改善、投薬により症状を抑えたり、骨関節炎の進行を抑制する治療方針です。
・環境改善:段差や階段を習慣的に歩くような事を避ける。 滑りやすいフローリングを避け、カーペットを敷く。
・生活改善:体重が増えると症状が出やすくなりますので体重管理は重要。 滑らないように足裏の毛をまめにカットしてあげる。
平坦な道をしっかり散歩して筋肉が落ちないようにする。
・投薬:痛みが強く出ている時は非ステロイド系消炎鎮痛剤を使用して適度な運動ができるようにする。
関節軟骨の保護のために注射薬やサプリメントの投与を行う。
<まとめ>
膝蓋骨脱臼は手術で治す事のできる病気ですが、手術の時期や手術すべきかどうかは個々によって異なるので、自分の飼っているワンちゃんの膝の状態はどうなのか?しっかり把握しておく事は非常に重要だと思います。 膝蓋骨脱臼を持っていても無症状で過ごしている子は多いです。こういう子を気付かずに肥満にさせてしまったり過度な運動をさせていると将来関節に異常をきたし痛みが出てくる可能性が高まります。 逆に若いうちから膝の異常を把握して体重の管理や環境の改善に気をつけておけば、関節をより良い状態に維持し無症状のまま生活できる可能性が高まります。まずは膝の状態をしっかり診察してもらうようにして下さい。
……次回は当院で手術を実施した膝蓋骨脱臼の紹介です。
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——
9月20日(日)はセミナー出席の為、休診となります。
※9月21日(祝・月)、22日(祝・火)、23日(祝・水)は通常通り午前のみ診察しております。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
—————————————————–———–——
京都府亀岡市大井町並河新戸19-1
TEL:0771-20-2520
ホームページ https://www.takaya-ah.com/
—————————————————–———–——